廃業する気がないのに「閉店セール」を行うのは客に誤った印象を与えて購買意欲をあおっているとして、消費者問題を学ぶ大学生たちが消費者庁に対し、「閉店セール」について具体的な指針を示すよう要望しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150213/k10015439021000.htmlこれよく見かけますよねえ。某靴屋とかどんだけ閉店セールしてるんだよってくらいやってますよね。新装開店のため閉店セールとか言ってるときもありますが、それってもう言葉遊びっていうかなんていうか閉店する気ないだろって感じ。だって店の壁にガッツリ貼り付けてあるんだもん。フツー閉店だったらすぐはがせるようにしておくでしょ?
全然知らない人(がそもそもそこで買おうと思うかは別としても)は「セールなの!?じゃあ安いから買うしかない!」ってなってしまっても不思議ではないですね。
もうみんな知ってるよ…っていう領域の話しだけど、問題にする目の付け所としては間違ってないと思います。
PR